ギターづくしな日々
主にニコニコ動画に投稿したソロギター演奏動画の紹介とかしてるブログ。たまにTAB譜公開するかも。 YouTube:https://www.youtube.com/c/Kimikaze ニコニコ:http://www.nicovideo.jp/mylist/22065057 ツイッター:kimikaze08
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
演奏動画一覧
カテゴリー
未選択 ( 0 )
お知らせ ( 2 )
投稿動画 ( 36 )
動画の紹介 ( 1 )
TAB譜公開 ( 19 )
音楽トーク ( 6 )
日常 ( 3 )
その他 ( 5 )
アニメ関連感想記事 ( 11 )
フリーエリア
最新コメント
無題
[02/25 Website Indexing Service with Major Search Engines]
無題
[02/22 www.dw3zc.com]
無題
[02/22 B2B Email Marketing List]
無題
[02/20 Quincy]
無題
[02/17 עיצוב אתר]
最新記事
ラブライブ!サンシャイン!! Aqours「WATER BLUE NEW WORLD」ソロギターTAB
(09/04)
2018/7~9 投稿動画
(09/04)
最近(2017/09~12)投稿した動画
(12/14)
ラブライブ!サンシャイン!! Aqours「青空Jumping Heart」ソロギターTAB
(12/14)
新作動画 【ソロギター】Guilty Kiss「Strawberry Trapper」アコギで激しく弾いてみた
(03/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キミカゼ
HP:
ニコニコ動画演奏動画一覧
性別:
男性
趣味:
音楽、主にギター
自己紹介:
趣味でギターをやっていて、ニコニコ動画にも演奏動画を投稿しています。よければそちらも見ていってください! ちなみに好きなギタリストは押尾コータローさんと南澤大介さんです。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2018 年 09 月 ( 2 )
2017 年 12 月 ( 2 )
2017 年 03 月 ( 5 )
2016 年 11 月 ( 2 )
2016 年 08 月 ( 1 )
最古記事
ブログ開設!
(11/08)
今までの演奏動画をまとめて紹介
(11/08)
「天使にふれたよ!」ソロギターverのTAB譜公開!
(11/09)
9/13新作投稿!!
(11/13)
2525再生達成!
(11/20)
P R
カウンター
アクセス解析
2025
04,02
09:14
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015
09,24
00:15
劇場版魔法少女まどか☆マギカ オーケストラコンサート最終公演 感想
CATEGORY[アニメ関連感想記事]
アイムビレッジさん主催の劇場版魔法少女まどか☆マギカ オーケストラコンサート最終公演に行ってきました!
ほぼツイッターですでに書いた物のコピペですがレポートをのせたいと思います。
まず会場の東京芸術劇場ですが、池袋西口から歩いてすぐの所にありました。
方向音痴の自分としては見つけやすい場所にあってよかったです。
画像があって重いかもしれないのでたたんでおきます。
【演奏に関して】
前後編と新編合わせて100曲近く、まどマギのサウンドトラックや主題歌を演奏されましたが、
どれも本当に素晴らしかったです。
梶浦由記さんや渡辺翔さんによる原曲がすでに完成度が高いというのもありますが、
それが一曲一曲うまくオーケストラ用にアレンジされていて、
演奏も稀にリズムの乱れと音量バランスの偏りが気になるのを除けば、
とてもクオリティの高いものでした。
個人的に一番好きだったオーケストレーションは、
Postmeridie(通学路シーン)、Surgam identidem(ワルプル戦)、Magia、misterioso、君の銀の庭です。
Postmeridie(通学路シーン)はアコギとフルートの掛け合いを生で見るのが楽しくて、選びました。
Surgam identidem(ワルプル戦)は原曲がオーケストラに近い編成という事もあり、生演奏の迫力は凄まじいものでした。
misteriosoはサントラとは違う、映画の中のバージョンを再び聞けたのが大満足です。
アンコールのMagiaは観客の手拍子に加え演奏者もノリノリだったので、全会場の一体感を感じたのが印象的でした。トロンボーンやコーラスが踊っていたのは吹いたw
【声優さんに関して】
声優さんによる司会ですが、前後編は悠木碧さん、新編は斎藤千和さんによって、
曲の合間に対応する原作シーンの台詞を読んでいました。
その演技がとても感情的であり、迫力があって、
曲に乗せられた感情を上手く表現していました。
悠木さん斎藤さん本人達も言っていましたが、
もはや本編以上に演技が盛られていましたね(笑)
特にまどかの「もう絶望する必要なんてない」とほむらの悪魔化シーンは鳥肌ものでした。
ちなみに斎藤さんによる一番最初の劇中台詞はまさかのケーキの歌でした。シリアスな劇場であれは反則すぎるw
【オーケストラの編成に関して】
独特の梶浦サウンドを再現するために様々な工夫をされていたのは面白いなと思いました。
銅鑼やシェイカー等でエキゾチックなリズムを。
ウィンドマシーンや時計等で様々な効果音や環境音を。
どれも生で見るのは新鮮でした。
他にもいろいろ見たことのない楽器があったのですが、
遠くてよく見えず結局何だったのか把握できずorz
【その他】
そしてファンとしてやはり気になる新作情報ですが……
確定した情報は出ませんでしたが、悠木さん・斎藤さん共に
「今回みたいな皆さんの熱意が伝わればきっと……!」
といった感じの話をされました。
斎藤さんは「この熱意を然るべき人に伝えてきます(笑)」とも。
ファンとしては早く新作が見たいという気持ちはもちろんありますが、
やはり時間をかけて制作陣もファンも納得できる良い物を作ってほしいので、
焦らずにじっくり作ってほしいと願うばかりです。
【素人による意識高い系コメント】
さて、とにかく素晴らしかったコンサートでしたが、
完全に素人目線ではありますが少し気になった点を。(的外れなコメントだったらスイマセン)
・ウィンドマシンの音が大きすぎて環境音の域を超えてしまっていること。
特にソロ中にやられると風の音の主張が激しすぎる印象を受けました。
・金管楽器と木管楽器の編成をもう少し大きくしてもよかったのではと思いました。
というのも、梶浦サウンド再現のため打楽器と鍵盤楽器が非常に多いが故に、
オーケストラ全体の合奏時にどうしても金管・木管の音が小さく、
それらの主旋律がよく聞こえないと感じました(僕だけかもしれませんが)。
【最後に】
最後にアレンジャー、指揮者、演奏者、その他スタッフの方々へ。
限られた時間の中でこの膨大な数の曲と演出を完成させるのは大変だったと思います。
関係者のみなさん、本当にお疲れ様でした。
そして素晴らしいコンサートをありがとうございました。
2013年に始まって以来、公演がある度に海外から参加できない事を悔しがっていましたが、
こうして最終公演でようやく見届けることが出来てとても幸せだったと感じます。
あとは適当に写真を流しておきますね(携帯画質注意)
PR
コメント[1]
<<
新作報告:ラブライブ!「MOMENT RING」
|
HOME
|
新作報告 ソロギターで血界戦線ED シュガーソングとビターステップ
>>
コメント
無題
夜勤明けでつらかったがいって良かった……
【2015/10/0617:59】||NO NAME#4a26b76cac[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
新作報告:ラブライブ!「MOMENT RING」
|
HOME
|
新作報告 ソロギターで血界戦線ED シュガーソングとビターステップ
>>
忍者ブログ
[PR]